SSブログ

狩猟は社会貢献か? 狩猟免許の種類と内容  [社会]

イノシシ.png


高齢化が進む農村地帯では 秋の収穫期を前に
作物を食い荒らす野生動物の駆除する猟師への需要が高まっています


猟師ときくと 銃を担いで…というイメージが湧く方も
多いのかもわかりませんが ワナや網を使った狩猟方法もあり
比較的簡単に狩猟免許が取得できることから
社会貢献もかねて 狩猟免許を取得する人が増えているようです

 

 





スポンサーリンク












  狩猟免許にはご覧の4種類があります

 

 

・網猟免許

  網(むそう網、はり網、つき網、なげ網)による猟の免許

 

・わな猟免許

  わな(くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)による猟の免許

 

・第一種銃猟免許

  銃器(装薬銃(ライフル銃・散弾銃)、空気銃)による猟の免許

 

・第二種銃猟免許

  空気銃による猟の免許


 

 ※狩猟免許の第一種、第二種は銃器を使った狩猟を行うための免許です

  猟銃(銃砲)を持つための免許は別に必要です

  (住居地を管轄する警察署にお問い合わせ下さい)


  猟銃(銃砲)の所持許可と 狩猟免許の両方を持った場合に

  狩猟が行えることになります。

  (実際に猟をするには「狩猟者登録」も必要になります)



狩猟免許は住所地の都道府県が管轄しており

狩猟免許試験が毎年複数回 実施されています


受験の申し込みや 試験日程 会場等については

各都道府県の担当窓口で確認してください

 

受験資格は 網猟とワナ猟は 18歳以上 

      第1種と第2種は20歳以上 で

 

以下に該当しないことが必要です

 

  ・精神障害又は発作による意識障害をもたらし 

 その他の狩猟を適正に行うことに支障を及ぼすおそれがある病気として

 環境省令で定めるものにかかっている者


  環境省令で定めるもの・・・

   統合失調症 そううつ病(そう病及びうつ病含む)

   てんかん

   (発作が再発するおそれがないもの

    発作が再発しても意識障害がもたらされないもの

     及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)等


・麻薬、大麻、あへん、又は覚せい剤の中毒者


・自己の行為の是非を判断し 又はその判別に従って行動する能力がなく

 又は著しく低い者(上記イ及びウに該当する者を除く)


・鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律

 又は同胞に基づく命令の規定に違反して 罰金以上の刑に処せられ

 その刑の執行を終わり

 又は執行を受けることがなくなった日から3年を経過しない者

 

・狩猟免許を取り消され その取り消しの日から3年を経過しない者

 

・不正な手段によって狩猟免許試験を受験し

 又は受験しようとしたため、受験を禁止されている者


 


 [次項有] 長くなってしまったので 試験内容はこちらへ




スポンサーリンク


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。